• HOME

  • 学校概要
    • 校訓
    • 校章 校旗
    • 校歌
    • 朝高 Movie
    • 沿革
    •  無元天文台
    •  マイクロスコープ
    •  朝倉歴史資料室
    •  スタインウェイ
  • 学校教育
    • 校長室
    • 教育理念
    • 進路選択
    • 進路サポート
    • 朝倉IC Program
    • 特進クラス
    • 立志塾
    • 進路実績
      教育課程等
      高校入試情報
  • 朝高 LIFE
    • 主な学校行事
    • 朝高 School Life
    •  制服紹介
    •  朝高の1日
    •  部活動
    •  朝高食堂
  • 連絡フォーム
    • 遅刻欠席連絡
    • 帰着連絡
    • 忌引・出停届
  • information
    • 校納金
    • 奨学金
    • 各種証明書
    • サイトポリシー
  • 定時制課程
    • 朝高定時の教育力
    • 定時制について
    • 定時制校納金
    • 朝高定時制の一日
    • 定時制通信
    • 部活動
    • 定時制入試
    • 卒業後の進路
  • 緊急連絡
  • About : 朝高校歌

    our school outline : songs

校歌

朝倉高等学校 校歌 
Official School Song

  作詞  野田 宇太郎
  作曲  平井 康三郎

一 しらぬひの 筑紫の空に
  古処の峰 今日も高く
  朝倉よ 梅の薫れば
  白金の思ひ つねに明るし
  その裏梅の 形しずかに
  学ばなむ共に 若きわれら
  母校 聖なる朝倉高校

二 丸山の丘は まどかに
  野は広く 道は遥か
  朝倉よ 菜の花咲けば
  黄金なす心 つねに愛あり
  その輝きと望みのなかに
  学ばなむ共に 若きわれら
  母校 幸ある朝倉高校

三 いにしへの 雅びの郷に
  甘木川 水はあらた
  朝倉よ 櫨色づけば
  くれないの力 つねに一原
  その熱をもて 自ら治め
  学ばなむ共に 若きわれら
  母校 愛する朝倉高校

校歌試聴 
*MP3 SOUND FILE This file is released in 2018.


朝倉高等学校 学生歌 
Students Song

  作詞  後藤 明生
  作曲  鞭  幸枝

一 耳納の山の 朝明けや
  清冷の風 混濁の
  闇を流しつ 疾くゆきて
  しののめの雲かかるとき
  いざ眉上げむ 我が友よ
  声高らかに 呼ばむかな

二 紫紺にかすむ 筑紫野の
  裏梅薫る 学舎は
  幾俊英の 揺籃ぞ
  蓋世の歌 高らかに
  自由の剣 右手にもち
  左手にかざせ 愛の旗

三 南国の空 いや碧く
  若人の意気 いや高し
  赤き血燃ゆる我が友よ
  或は東 又は西
  勇魚の波をゆくがごと
  青雲の果 覇を遂げむ


四 業火の後に 甦える
  若き理想と 創造の
  幽遠の花 求めつつ
  先駆の翼 羽搏けば
  見よ筑紫野は 風立ちて
  今九天に 虹清し


五 ああ東に 雲湧きて
  雲峰古処は 魏々と立つ
  我が躍進の 雄叫びは
  乱るる雲に 似たるかな
  見よ溌剌の 我が意気は
  飛鳥の舞に 似たるかな

学生歌試聴 
*MP3 SOUND FILE This file is released in 2013.


  theEpisode...
昭和23年、校章の募集とともに学生歌の生徒への募集が行われた。数度の募集の後、当時2年生に在学していた後藤明生氏の作詞が選ばれ、本校教諭の鞭 幸枝氏の作曲による学生歌は校歌制定以前には至る所で愛唱された。生徒手帳に掲載されていたのも学生歌である。校歌が制定されてからも、全校集会や学校行事の際に校歌とともに歌い継がれている。



朝倉中学校 校歌 
Asakura Junior High School Song

  作詞  坂本 真鈴
  作曲  山田 早苗

一 九天高く聳えたつ
  古処の霊峰影清く
  万頃の田を浸しゆく
  千歳の大河色深し
  見よ正大の気は凝りて
  美はしきかな筑紫野は

二 そも西海の一聖地
  神の啓示を身に浴びて
  裏梅の旗ひるがへし
  理想に生くる健児あり
  至誠の火胸愛国の
  思念に燃ゆる朝中魂

三 ああ聖代に生を得て
  空しかるべき男子やも
  栄ある過去をかへりみて
  栄ある歴史つくりつつ
  この一原の力もて
  匪躬の節を致さなむ

中学校校歌試聴 
*MP3 SOUND FILE This file is released in 1928.


  theEpisode...
昭和3年6月8日、築城中学校校長 植木殖氏が本校校長として発令された。園田校長時代に制定の動きはあったが、昭和3年6月12日の職員会において校歌制定委員会が発足した。生徒より募集し、4篇を選び、第五高等学校教授 八波則吉氏に最終選考を依頼。ところがその際、係であった坂本真鈴先生が自作の詩も加えて送っており、坂本先生の作品が選ばれてしまった。此処に、坂本 真鈴作詞・山田 早苗作曲による朝倉中学校校歌が誕生した。山田 早苗氏は朝倉高等女学校の教諭である。昭和3年11月11日創立20周年記念式典において正式に発表された。



朝倉高等女学校 校歌 
Asakura Girls' high School Song

  作詞  近藤 思川
  作曲  原田彦四郎

一 菜の花の 窓にうつらう 筑紫野の
  ひろきながめは 果て知らぬ
  師のめぐみかも 朝倉や
  木の丸殿は 名にし負う
  宮居のあとぞ
  ああ畏しこ わが学びや

二 白銀の 翼ひろげて 大刀洗
  秋空とべる 飛行機の
  高き直ぐなる 道を経て
  いやうるわしき 小公子と
  言われんものぞ
  ああうれし わが学びや

女学校校歌試聴 
*MP3 SOUND FILE This file is released in 1922.


  theEpisode...
この校歌は本校国語担当の近藤思川(義夫)氏の作。作曲は福岡師範学校音楽担当の原田彦四郎氏を煩わして、大正11年制定された。校歌には朝倉を象徴する「菜の花」「木の丸伝」「太刀洗」が歌いこまれているが、これは近藤氏が郷土を題材とした作品発表を主目的とした音楽団体の「花橘会」を組織して活潑な活動を始めたことと関連があり、近藤氏は校歌制定の動機について「私の郷土歌曲運動のプロローグとして生まれたものである」と述べられている。

学校概要 outline

校訓
school motto

校章 校旗
emblem school flag

校歌
school songs

沿革
history


学校紹介 資料

学校案内

令和4年度学校案内パンフレット


本校の特色ある 学校施設

無元天文台

県下唯一 九州でも数少ない本格的な天文台

Digital Microscope

高校では稀な高精密デジタルマイクロスコープ

朝倉歴史資料室

地元の埋蔵文化財の発掘・保護活動に大活躍

Steinway Piano

世界の一流ピアニストも愛用する最高峰のピアノ

about
ASAKURA hs.

朝高 TODAY! Instagram



緊急連絡用 QR-code

このQR-codeは、生徒・保護者のための緊急連絡用掲示板です。



 
 

information

  • schoolOffice
  • 高校入試書式
  • 校納金について
  • 奨学金について
  •  
  • 自然災害の発生が予想される場合の対応
  • ...download...
  • 各種証明書

about school

  • 学校概要資料
    [全日制] [定時制]
  • 働き方改革
  • 県立高校ナビ
  •  
  • 学校いじめ防止
    基本方針
    [全日制] [定時制]
    *2022.7.19更新
  •  
  • ICT活用の手引
    [全日制] [定時制]

other ORG

  • 同窓会
  • PTA
  • 110th Anniversary
  •  

and more

  • accessMap
  • siteMap
  • sitePolicy
  •  

子どもホットライン24

  • ホットライン24ウェブ
  • ホットライン24メール
Author of the illustration
TOPページイラスト : 浅川 悟史 (Graduated 1992).
The author of the illustration is Satoshi Asakawa, who lives in Kurume. *The background is the old school building.(1959-2013)

© Fukuoka Prefectural
ASAKURA High School
All Rights Reserved.
〒838-0068 福岡県朝倉市甘木876 
MAIL.info@asakura.fku.ed.jp 
TEL.0946-22-2043 (全日) 
TEL.0946-22-2224 (定時) 
FAX.0946-23-1309