HOME
学校概要
校訓
校章 校旗
校歌
朝高 Movie
沿革
無元天文台
マイクロスコープ
朝倉歴史資料室
スタインウェイ
学校教育
校長室
教育理念
進路選択
進路サポート
朝倉IC Program
特進クラス
進路実績
教育課程等
高校入試情報
朝高 LIFE
主な学校行事
朝高 School Life
制服紹介
朝高の1日
部活動
朝高食堂
連絡フォーム
遅刻欠席連絡
緊急時の帰着連絡
忌引・出停届
information
校納金
奨学金
各種証明書
サイトポリシー
定時制課程
朝高定時の教育力
定時制について
定時制校納金
朝高定時制の一日
定時制通信
部活動
定時制入試
卒業後の進路
緊急連絡
HOME
学校概要
校訓
校章 校旗
校歌
朝高 Movie
沿革
無元天文台
マイクロスコープ
朝倉歴史資料室
スタインウェイ
学校教育
校長室
教育理念
進路選択
進路サポート
朝倉IC Program
特進クラス
進路実績
教育課程等
高校入試情報
朝高 LIFE
主な学校行事
朝高 School Life
制服紹介
朝高の1日
部活動
朝高食堂
連絡フォーム
遅刻欠席連絡
緊急時の帰着連絡
忌引・出停届
information
校納金
奨学金
各種証明書
サイトポリシー
定時制課程
朝高定時の教育力
定時制について
定時制校納金
朝高定時制の一日
定時制通信
部活動
定時制入試
卒業後の進路
緊急連絡
宇宙物理部
Astrophysics club
2022-2023 Activity
令和4年度 活動内容
第11回 つまようじタワー耐震コンテスト [10月22日(土) ]
カテゴリー I 優勝
2年/井本(十文字)/1年/小柳(北野)
2020-2021 Activity
令和2年度 活動内容
令和2年度の宇宙物理部は、ピタゴラスイッチ装置を開発する「ピタゴラ班」、無元天文台を使って天体観測を行う「天文班」、身の回りの現象を科学的な視点で解明していく「物理探究班」、授業で使う実験器具の作製を行う「お助け班」の4班に分かれ、それぞれが専門的な活動をしました。
今年度は、からたち祭や公開観測会ができなかったので、次年度はこの活動の集大成を披露できるよう、未来の科学者の卵として頑張ります!
2019-2020 Activity
令和元年度 公開天体観測会
2019年9月13日
今年度の宇宙物理部主催「公開観測会」は、地域の中学生や小学生、保護者や先生、本校の生徒などたくさんの方々を招待して行いました。
観測の前には、「星の文化館」天文指導員の方からの講話、本校生徒によるクイズを交えた説明を行いました。
天候にも恵まれ、中秋の名月・土星・木星の観測を行い、令和元年度観測会は盛況に終わりました。
2018-2019 Activity
平成30年度 公開天体観測会
2017年9月22日
今年度の宇宙物理部主催「公開観測会」は、本校生徒、甘木中学校の生徒や保護者を招待して行いました。
天候に恵まれず天体観測はできませんでしたが、土星や火星についての講義や「星の文化館」天文指導員の方からの「宇宙飛行士になるための試験の体験授業」「無元天文台見学」等を行いました。
2017-2018 Activity
平成29年度 公開天体観測会
2017年9月22日
物理教室・無元天文台
・天体観測会説明
「無元天文台、土星について」宇宙物理部顧問
・講演「星空のはなし」星の文化館天文指導員 桐野 修氏
・天体観測(土星・アルビレオの観測)
(参加者)比良松中学校、立石中学校の生徒・保護者等